3/21/2013

室礼 第1回 桃の節供の祝いごと



私たちは一年をとおした暮らしのなかに、いろいろな喜びごと、敬いごと、また楽しいお祭りをもっています。
古来より伝えられている季節の風趣や行事...
感謝すべきそれらお祝いごとの意味は何でしょう?
そのうつくしい飾りには、どんな始まりがあったのでしょう?

私たちは瑞穂さんの講座をうけて、ハレの日に空間をしつらえることがより身近に感じられました。

ととのえること、知ることの大切さを教えてくださった秋山瑞穂さんを講師にお迎えできるのは
冬草にとってうれしいこと。
皆さまと、学びの時間をともに過ごせますように。


雛祭りの室礼
~擬死再生で観る桃の節供~

美しい雛人形、そして共に添えられた華やかな婚礼の品々

嬉しい楽しい雛祭りは、旧暦3月3日の桃の花が咲くこ
子どもたちの健やかな成長と幸せを祈る厄払いの儀式であり、
先人からつながれた自然への畏敬心と信仰の歴史が刻まれているのでした。

お話は、遠い昔から今に至るまでつながれてきた歴史を振り返りながら

日本人の深く柔らかな感性を見つめ直すことから始まります。
祈りと感謝の気持ちを物に寄せる手仕事、そして神人共食としていただくおもてなしのお食事。

全ては心を盛ることにより、恐るべき智恵をもって宇宙を引き寄せ、温かく美しい儀式となります。

講 師:秋山 瑞穂
室礼三千 http://www.shitsurai.com/ 基礎科、専科修了後、研究会所属。
ANAエアバス部月刊紙「Le Airbus」2012年2月~12月文化コラム寄稿。
伝統行事の由来やモノやコトのその奥に秘められた精神
性、

自然を慈しみ寄り添う柔らかな日本古来の世界観を
自宅の年中行事室礼サロンにて不定期に紹介されています。






日 時:4月10日(水)10:30〜13:30
    ※今年の旧暦3月3日は4月12日にあたります
場 所:田園都市線 鷺沼駅より徒歩
参加費:4000円(お野菜のお食事とお菓子つき)
持ち物:はさみ(奉書で内裏雛をつくります)
    ※お習いごとなので、白い靴下にてお話を聞きましょう
    (履き替えるのでもかまいません)
定 員:4名










定員に達しました。
ありがとうございます。






No comments:

Post a Comment